NOW LOADING

News
ニュース

デイサービス

2025年05月20日 更新

メダカのウエルカムパーティー開催/つくし野デイサービスセンター

 今回は『つくし野デイサービスセンター』から報告させて頂きます。

 つくし野デイサービスセンターには池があります。昨年の12月から男性利用者の方に手伝ってもらいながら少しずつ整備をしてきました。

 そんな折、つくし野小学校ボランティアコーディネーターの安東さんから「花物語というグループホームに入所されている方がメダカを寄付して下さいます。」とのお話しがあり、5月の連休明けAさんがいる施設にでかけてきました。

 「3年前から育てています」と明るい笑顔で答えて下さるAさんと施設の管理者の方にお話しを伺うと、2人のきめ細かい飼育方法と観察力は勿論ですが、それ以上にメダカへの愛情をとても強く感じました。

左から ①近所にお住いの早川さん 

    ②入居者のAさん 

    ③『花物語まちだ南』管理者の迫田(さこた)さん

    ④つくし野小学校ボランティアコーディネーターの安東さん

 

 私たちは15匹のメダカを頂いてデイサービスに持ち帰り、午後はメダカのウエルカムパーティーを開催しました。

 ★放流担当のみなさまとパーティースタッフ

 

  ★屋内アリーナ指定席のみなさまとパーティースタッフ

 

 ★屋外アリーナ指定席のみなさまとパーティースタッフ

 ちなみに各指定席はあっという間に満席となりました。

 

※ここで突然ですがメダカクイズです!

 みなさんはメダカの卵を直接触った事ってありますか?

 感触はどんなものでしょうか?

 正解は最後に載せておきますね。

 

 ウエルカムパーティーは、ファンファーレが響き終わるとテープカットが行われ、放流用特別カップに取り分けられた15匹のメダカたちは池に放されました。

 送迎車を降りてすぐに池の様子を見られる方、金魚やメダカにエサをあげるのを楽しみにされている方、「鳥に食べられないかな」と心配される方、水浴びをするハトやカラスに気付かれないよう様子を観察している方、小学生が授業の教材として来てくれたり、池は利用者や小学生たちに1年を通して様々な話題を提供してくれます。これからも管理や整備を行っていきたいと考えております。

 

 最後に・・・

 今回のお話しを紹介してくれた安東さん、快く寄付してくれたAさん、迫田さん本当にありがとうございました。

 メダカクイズの回答です。なんと・・・硬くて指で普通に摘まめます!!

文責:つくし野デイサービスセンター 田村 宏