NOW LOADING

だれもがその⼈らしく
暮らせる街を願って

一人ひとりの
暮らしを大切に

地域をつなぐ
架け橋となる

社会福祉法人
町田市福祉サービス協会

「すべての人が、その人らしく、
よく生きることができる社会を
目指して」

それが、私たち、町田市福祉サービス協会の
ミッションです。

誰もが住み慣れた街で、住み慣れた家で、親しい⼈々と共に、温かい⼼を通わせながら暮らしていくことを願っています。
その願いを実現するために1986年(昭和61年)4⽉に現法⼈の前⾝である町⽥市在宅福祉サービス公社は設⽴されました。
設⽴されてから今⽇まで、ご利⽤者、ご家族と誠実に向き合い、⾔葉と⼼を交わし、ご利⽤者の⽇常に元気と笑顔を届けられるよう、
⼀⼈ひとりのその⼈らしさを⼤切にしたサービスを提供してきました。
これからも世代を超えて、⼀⼈ひとりが輝ける豊かな社会を⽬指すとともに、職員の⼈間性を含めた成⻑と、
⼈と⼈とのつながりを⼤切にしながら、地域にポジティブで良い影響を与える先駆的な存在となれるよう、
未来に向かって更に挑戦を続けてまいります。

NEWS
ニュース

  • 2025.3.13

    コモンズクラブ「きらく書道」刻字に挑戦!

     コモンズクラブのサークルの一つ「きらく書道」では、今回、講師の山田先生の提案で、初めて刻字をしました。 彩玉ボードに好きな色を塗り、乾いたら、半紙に書いた文字 […]

    コモンズクラブ

  • 2025.3.13

    【体力測定】リハステーション木曽西

     今回は、リハステーション木曽西で利用者様が行っている体力測定の項目をご紹介させていただきます。〖目的〗 体力測定はご利用者様の初回利用時と以降3か月ごとに行っ […]

    デイサービス

  • 2025.3.5

    忠生地区移動支援『お買いものバス かしのみ号』

     忠生第1高齢者支援センターが担当する地域では、高齢になり車やバイクに乗れなくなると買い物や外出が困難になるという声が上がっています。移動や買い物の不便を解消す […]

    忠1支援センター

  • 2025.2.27

    現役ケアマネジャーから仕事の話を聞きたい方はいませんか!?

    ケアマネジャーの仕事に興味のある方、ケアマネジャーの資格は持っているけど仕事をしてみるには不安がある方、そんな方はいませんか? そのような方の為に、現役ケアマネ […]

    協会本部

  • 2025.1.21

    1年間の外出紹介/デイサービスコモンズ

     デイサービスコモンズでは毎月、四季折々の花の観賞や気分転換、運動機能向上のため外出活動を行っております。 今回は2024年1年間を通してデイサービスコモンズが […]

    デイサービス

  • 2024.12.24

    職場見学・説明会のお知らせ!!

    サービス提供責任者、訪問介護員大募集!小山田ヘルパーステーション 小山田ヘルパーステーションは介護保険が始まる前、1998年7月から町田市で長くホームヘルプサー […]

    NEWS

  • 2024.12.6

    ~お正月飾り 完成しました~

     小山田高齢者在宅サービスセンターでは、今年も「稲から作るお正月飾り作り」を行ってきました。すべての工程を終え完成致しましたので、今回はその様子をお伝え致します […]

    デイサービス

  • 2024.12.6

    秋まつり 『あたり市』 出店!

     今回は、これまでにも参加している地元のお祭りに「つくし野デイサービスセンター」が出店した報告を致します。 2024年11月の日曜日、田園都市線「つくし野駅」前 […]

    デイサービス

  • 2024.12.3

    コモンズの秋 あれこれ

    暑い時期から、みるみるうちに寒くなりました。なんだか秋が飛ばされたようですが、それでもコモンズは皆さん、それぞれの秋を満喫しました。 食欲の秋 「さつ […]

    特養・ショート

  • 2024.11.15

    『福祉用具体験会 開催』

     今回は「つくし野デイサービスセンター」から自主事業『福祉用具体験会』の開催報告をさせて頂きます。 2024年10月の日曜日、デイルームには小型な身近なもの(杖 […]

    デイサービス

町⽥市福祉サービス協会で
⾼齢者や⼦供と関わる仕事を
⼀緒にしませんか?

町⽥市で永年に亘り、福祉に携わっている社会福祉法⼈です。
施設や在宅での⾼齢者介護から保育園まで幅広い事業を⼿掛けています。
職員同⼠の交流が盛んで、相談、協⼒しながら、安⼼して、個々の⼒を活かして働ける環境です。
私達の法⼈に興味を持たれた⽅、是⾮⼀緒に働いてみませんか?
先輩職員と皆さんの⼒を融合させた新しい⼒で地域福祉に貢献していきましょう。