NOW LOADING

だれもがその⼈らしく
暮らせる街を願って

一人ひとりの
暮らしを大切に

地域をつなぐ
架け橋となる

社会福祉法人
町田市福祉サービス協会

「すべての人が、その人らしく、
よく生きることができる社会を
目指して」

それが、私たち、町田市福祉サービス協会の
ミッションです。

誰もが住み慣れた街で、住み慣れた家で、親しい⼈々と共に、温かい⼼を通わせながら暮らしていくことを願っています。
その願いを実現するために1986年(昭和61年)4⽉に現法⼈の前⾝である町⽥市在宅福祉サービス公社は設⽴されました。
設⽴されてから今⽇まで、ご利⽤者、ご家族と誠実に向き合い、⾔葉と⼼を交わし、ご利⽤者の⽇常に元気と笑顔を届けられるよう、
⼀⼈ひとりのその⼈らしさを⼤切にしたサービスを提供してきました。
これからも世代を超えて、⼀⼈ひとりが輝ける豊かな社会を⽬指すとともに、職員の⼈間性を含めた成⻑と、
⼈と⼈とのつながりを⼤切にしながら、地域にポジティブで良い影響を与える先駆的な存在となれるよう、
未来に向かって更に挑戦を続けてまいります。

NEWS
ニュース

  • 2023.2.14

    パンフレットをリニューアルしました! !          (おりづる苑もりの )

    ~パンフレット~ おりづる苑もりのでは、3年間使用していたパンフレットをリニューアルいたしました。 見て下さった方に、より興味を持って頂ける […]

    NEWS

  • 2023.1.9

    めだかの学校 つくし野デイサービスセンター

    新年あけましておめでとうございます。2023年第1弾のデイサービスニュースは『つくし野デイサービスセンター』が担当し致します。どうぞ宜しくお願い致します。『つく […]

    デイサービス

  • 2022.12.13

    おりづる苑かなもり通信№2

    今年もさつま芋が良い感じに育ちました。かなもり自慢のさつま芋畑。ボランティアの皆様の力を借りて6月頃にさつま芋の苗を植えて、収穫できるまでに成長致しました。 皆 […]

    デイサービス

  • 2022.12.12

    コモンズの年末準備

    師走となり、外はすっかり冬らしくなりました。あっという間にお正月が近くなりました。さてコモンズでは、 玄関に新年のご挨拶を飾ろうと、各階の入居者さんにご協力いた […]

    特養・ショート

  • 2022.11.21

    ~お正月飾り作り 着々と制作中~

     小山田高齢者在宅サービスセンターでは、毎年利用者の方と稲作から始めるお正月飾り作りを行っています。今年も初夏に稲を植える事から始め、並行して室内では椿や干支の […]

    デイサービス

  • 2022.11.21

    機能回復! 要介護5から要支援2

    今月のデイニュースは「リハステーション木曽西」からリハビリで機能回復!ますますお元気になったご利用者さまへのインタビューをお送りします。職員     リハステー […]

    デイサービス

  • 2022.11.1

    なでしこサークル(社交ダンス)

     この日はたった1人の男性がお休みでしたので、女性陣だけで頑張りました。 月2回の練習はズボンで練習していますが、撮影しますと言うと、女性役の方は、ダンススカー […]

    コモンズクラブ

  • 2022.10.14

    2022年9月 おりづる苑せりがや活動紹介

     9月はまだまだ残暑厳しい日がありました。そんな日は屋外での活動を控えましたが、陽気の良い日には近隣のせりがや公園の広場へ歩いて行き、木陰のベンチでのんびりと気 […]

    デイサービス

  • 2022.9.26

    ~稲刈りをしました~

     小山田高齢者在宅サービスセンターでは、“町田市青少年健全育成小山田地区委員会”、“小山田緑地田んぼ友の会”のご協力によって苗を頂き、6月の初旬に田植えを行いま […]

    デイサービス

  • 2022.9.16

    ~防災週間~

                                         ~9月1日は防災の日~   『防災の日』って何をするの?をテーマに、デイサー […]

    デイサービス

町⽥市福祉サービス協会で
⾼齢者や⼦供と関わる仕事を
⼀緒にしませんか?

町⽥市で永年に亘り、福祉に携わっている社会福祉法⼈です。
施設や在宅での⾼齢者介護から保育園まで幅広い事業を⼿掛けています。
職員同⼠の交流が盛んで、相談、協⼒しながら、安⼼して、個々の⼒を活かして働ける環境です。
私達の法⼈に興味を持たれた⽅、是⾮⼀緒に働いてみませんか?
先輩職員と皆さんの⼒を融合させた新しい⼒で地域福祉に貢献していきましょう。