NOW LOADING

だれもがその⼈らしく
暮らせる街を願って

一人ひとりの
暮らしを大切に

地域をつなぐ
架け橋となる

社会福祉法人
町田市福祉サービス協会

「すべての人が、その人らしく、
よく生きることができる社会を
目指して」

それが、私たち、町田市福祉サービス協会の
ミッションです。

誰もが住み慣れた街で、住み慣れた家で、親しい⼈々と共に、温かい⼼を通わせながら暮らしていくことを願っています。
その願いを実現するために1986年(昭和61年)4⽉に現法⼈の前⾝である町⽥市在宅福祉サービス公社は設⽴されました。
設⽴されてから今⽇まで、ご利⽤者、ご家族と誠実に向き合い、⾔葉と⼼を交わし、ご利⽤者の⽇常に元気と笑顔を届けられるよう、
⼀⼈ひとりのその⼈らしさを⼤切にしたサービスを提供してきました。
これからも世代を超えて、⼀⼈ひとりが輝ける豊かな社会を⽬指すとともに、職員の⼈間性を含めた成⻑と、
⼈と⼈とのつながりを⼤切にしながら、地域にポジティブで良い影響を与える先駆的な存在となれるよう、
未来に向かって更に挑戦を続けてまいります。

NEWS
ニュース

  • 2023.9.21

    夏の終わりを 惜しんで  コモンズ祭りを開催しました

    「暑さ寒さも彼岸まで」とは、もはや過去のこと。暑い日は続いておりますが、暦のうえでは秋の8月27日(日)コモンズ祭りを開催しました。 今年も新型コロナ感染予防対 […]

    未分類

  • 2023.9.11

    ~ 出張 メリーゴーランド ~

     小山田高齢者在宅サービスセンターです。 普段はデイサービスでの活動や利用者の方々のご様子をこの場を使って報告させて頂いていますが、今回は8月26日(土)、27 […]

    デイサービス

  • 2023.8.7

    コモンズの行事 少しずつ 再開しています。

    7月、8月と暑い日が続いています。新型コロナは感染法上の扱いが2類から5類となり、世の中は「コロナ明け」の日々を送りつつあります。その中でも高齢者施設は未だコロ […]

    未分類

  • 2023.7.30

    七夕の願い事

     今月のデイサービスニュースは『つくし野デイサービスセンター』が担当させて頂きます。 皆様の願い事はなんですか? 7月初旬・・・ 送迎車の運転をお願いしている宮 […]

    デイサービス

  • 2023.7.26

    ~博物館へ出掛けてきました~

     7月に入って暑い日が続いています。そのような時期ではありますが、小山田高齢者在宅サービスセンターでは小山田デイサービスとサロンの部屋の皆さんが相模原市立博物館 […]

    デイサービス

  • 2023.7.21

    おりづる苑かなもり通信№3

     おりづる苑かなもり恒例のジャガイモ掘りの季節がやってきました。かなもり自慢のジャガイモ畑。今年は勤務しているドライバー喜多村の提案で数名の方がご自分の畑の区画 […]

    デイサービス

  • 2023.7.13

    七夕に願いを込めて

    暑さ増す今日この頃 コモンズ入居者の方がそれぞれの願いを短冊に書き、願いを結びました。 想いはそれぞれですが、多くは「美味しいものが食べたい」「健康で […]

    未分類

  • 2023.7.12

    ~花壇コンクール 始まっています~

     小山田高齢者在宅サービスセンターでは、昨年より町田市の花壇コンクールに参加しています。デイサービスに参加される方の中に園芸好きな方が居られた事で参加する事にな […]

    デイサービス

  • 2023.7.5

    楽しみながら口腔体操!

     リハステーション木曽西では、ご利用者様が作った「早口言葉」や「回文」を皆さんと一緒に楽しみながら口腔体操として行っています。 今回は達人から、一部をご紹介いた […]

    デイサービス

  • 2023.7.2

    こんなに楽しい!!ヘルパーのお仕事! 職場見学で体験してみませんか?

    只今、福祉協会ヘルパーステーションでは、一緒に働く仲間を募集しています。 私たちにとってヘルパーサービスは仕事です。 でも、人生の先輩である利用者の皆さんから教 […]

    協会本部

町⽥市福祉サービス協会で
⾼齢者や⼦供と関わる仕事を
⼀緒にしませんか?

町⽥市で永年に亘り、福祉に携わっている社会福祉法⼈です。
施設や在宅での⾼齢者介護から保育園まで幅広い事業を⼿掛けています。
職員同⼠の交流が盛んで、相談、協⼒しながら、安⼼して、個々の⼒を活かして働ける環境です。
私達の法⼈に興味を持たれた⽅、是⾮⼀緒に働いてみませんか?
先輩職員と皆さんの⼒を融合させた新しい⼒で地域福祉に貢献していきましょう。